イベント


石州和紙を使ったワークショップやプレゼント企画を年間を通して開催中。

★石州和紙を使ったワークショップを開催してみたいという講師さんも随時募集中★



終了したイベント

和紙と灯りの夕べ2023 夏 

    ~今できること!灯りでつなぐ 人と共感

今回で第5回目となる『和紙と灯りの夕べ』を開催します。和紙会館の夜間オープンイベント企画です。和紙の灯りとともに、ゆったりとした時間をお過ごし下さい。こどもたちが喜ぶ企画も盛りだくさんです。

■日時  2023.8.12(土)

     13:30〜20:30
■会場  石州和紙会館&周辺広場

■内容  ・第11回石州和紙うちわアート展

     ・和紙灯りの展示

     ・和紙ちょうちん作りワークショップ

     ・紙の魚釣り

     ・スーパーボールすくい

     ・Ori's Cafe
     ・d Plants S

               ・ひきみ森の器  など


2023年ゴールデンウィークのワークショップ

年に数回しかない石州和紙職人さんによるとても貴重なワークショップです。

 

■日時  2023.5.3(水)& 5.4(木

     9:00〜15:00 (最終受付15:00)

     予約不要。お好きな時間にお越しください。
■講師  石州半紙技術者会

■会場  石州和紙会館

 
【和紙パネルワークショップ】

色々な和紙(備長炭入り和紙、藍染和紙など)を使って、コラージュのように色々な和紙を貼り合わせて作ったり、自由にアレンジしてオリジナル和紙パネルをつを作ります。

 ■参加料   2000 円

 

【紙漉き体験】

1300年の紙漉きの技を、今回はGW特別価格で体験することができます。

■参加料   はがき2枚…450 円 
     流し漉きA3
1100 円


石州半紙技術者会『石州半紙 ワークショップ』

2022年に初めて開催した、古式の紙すきを再現するワークショップ。2023年2月に2回目を行います。今回も定員10名です。お早めに石州半紙技術者会へお申し込みください。

 

内容の詳細について

・原料は石州産楮 甘皮残しの原料を使います。

・煮熟は木灰で行う (主催者が事前に製造する)

・ちりとり 叩解(手打ち叩解やちりとり体験してもらいます)

・ネリはトトロアオイ (主催者側で準備する)

・紙すき古式の簀桁半紙二枚取り 二枚簀での抄造(体験してもらいます)

・板干し 天日乾燥 (主催者側で紙干しする)

 

・完成品は後日郵送いたします。

 

■日時    2023.2.25(土)

      13:30~17:00

■参加料    500円

■定員  10名 

■会場  石州和紙会館

■講師  石州半紙技術者会

■申込み 石州半紙技術者会(西田和紙工房内)

     TEL(0855)32-1141

     FAX(0855)32-3463